reporter’s Voice レポーターズボイス

REPORTER’S VOICE 2月

まくらぼさんで自分に合ったまくらを作成してもらいました!!

こんにちは!Ao公式サポーターの諸岡沙紀です。
すっかり冷え込みが厳しくなり、朝起きて布団から出るのがいやになっております…体調管理のために温活をしているのですが、カイロや半身浴では間に合わないほど寒いですね!!!!!!そろそろ花粉症も怖いですが、引き続き風邪をひかないように頑張ろうと思います!

さて、今回は自分に合ったオーダーメイドまくらを作れる『まくらぼさん』へ取材にお伺いさせていただきました!!
ずっとまくらを作りたかったので、やっと念願が叶いました(笑)

まくらぼさん

まくらをオーダーなんて…気になっている方も多いのではないでしょうか?
なかなか体験者の声を聞く機会はないと思うので、ぜひ最後までご覧ください!

  • 「今回はまくらぼさんにお邪魔いたします!本日はよろしくお願いいたします!!」
  • 「よろしくお願いいたします!」
  • 「さっそくですが、まくらを拝見させていただいてもいいですか!?種類がたくさんありすぎて迷ってしまいそうです…」
  • 「基本は3タイプのご用意なのですが、現在のお客様の体の状況や体型・骨格・筋肉量などを拝見して、専門のスタッフがお話しさせていただきながら最適なまくらをご提案させていただいております!」
  • 「ついつい見た目で選んでしまいがちなのですが、現状に最適なまくらを専門のスタッフさんが選んでくれるんですね!」
  • 「色々とお話をお伺いして、『気持ちいい』と感じていただける体感と症状の改善を目指していくので、お客様にとって一番いいまくらをご提案させていただいています。」
  • 「私は本当にまくら難民でして…2~3か月に1回くらい変えるんですけど、なかなかしっくりこないんです。寝てる時間って長いからピッタリのまくらに出会いたいです!」
  • 「お任せください!!では、測定のご説明からしていきますね。測定は3点おこなうのですが、まずは仰向けの時の高さを決めるために首の深さを測らせていただきます。次に後頭部の形を見せていただいて、9種類ある素材から最適な硬さのものをセレクトします。最後に横向きの型を決めるために、肩幅を測ります。肩こりなどでお悩みのお客様は特に大切ですね!」
  • 「肩こりもひどくて困っているので、解消されたら嬉しいです~!!」
  • 「ご来店されるお客様のなかでもお悩みの方は多いです。さっそく首の深さから測っていきましょう。姿勢は両手をぶらんっとしていただいて、目線は真っ直ぐ、背筋ピンでお願いします。専用の機器で測定していきますね!!」
  • 「こんな経験したことないのでドキドキしてます…!」
  • 「はい!測定終わりましたので、リラックスしてください。約3.7センチです。これが仰向けになった時に埋める距離と思っていてください。ちょっと真っ直ぐな首ですね!本来なら首は前に前弯していて、しなりがでてきます。頭は重いので、しなりのばねの力で分散させているのですが、真っ直ぐな首だと首や肩に負担がかかってしまうんです。その部分をまくらで改善のお手伝いをさせていただきます。」
  • 「まさに自覚あります!!この症状が改善するように作ってもらえるんですね。今はスマホやPCで同じように真っ直ぐな首の方は多いと思うので、まくらで改善できるなら嬉しい~!!次はどこの測定でしょうか?」
  • 「次は後頭部の形を見せていただきます。人差し指で後頭部を撫でていただくと、真ん中付近にでっぱりがあると思うので、そこを指していただけますか?ありがとうございます!では、離していただいて…機械当てますね!首元に力入れてください!」
  • 「おお~」
  • 「取れました!ありがとうございます!こちらが後頭部の形になります。」
  • 「すごいですね!!自分の後頭部の形を初めて見ました!!」
  • 「おもしろいですよね!頭は比較的、小さいですね。後頭部の測定ではまくらとの接地面の幅を見ているのですが、だいたい2センチくらいです。少し鋭角気味なので、点で支えている感じです。」
  • 「たしかに言われてみると固いまくらや床で寝てしまった時に、頭が痛くなります!これが原因なんですね…」
  • 「その可能性は高いですね。接地面の幅が狭めだと素材は柔らかめがいいと思います!」
  • 「後頭部の形で素材の選び方が変わってくるんですね~…初めて知ることばかりでおもしろいです!!」
  • 「では、最後に肩幅を測っていきます。肩口から首元まで左右ともに14cmですね!半分の7センチが横向きの目安になりますが、実際にはフィッティングしながら誤差を調整していきます。」
  • 「これで計測はすべてですか?ここからどうなるんでしょうか?」
  • 「はい!3箇所の計測で終了です。この後は5~10分ほどでまくらのお仕立てをさせていただいて、フィッティングにうつります。」
  • 「わかりました!ちなみに…料金形態がいくつかあるかと思うのですが、違いをお伺いしてもいいですか?」
  • 「ベーシック・中間グレード・ハイグレードの3タイプでして、ベーシックが27,500円、中間グレードが38,500円、ハイグレードが55,000円となっております。すべて税込み価格です。少しお高く感じられるかもしれませんが、料金のなかにメンテナンス料も含まれていて、いつでも高さや硬さを修正できます。」
  • 「え!?どのタイプでもメンテナンス料が含まれているんですか!?補償期間も無期限なんて、本当に一生モノのまくらですね!!」
  • 「そうですね!我々は『10年まくら』と言わせていただいておりまして、10年間のパートナーとしてお使いいただけるということをコンセプトにしています。汚れても水洗いが可能なので、本当に長く使用していただけます。」
  • 「たしかに1日のうち1/3ほどは寝ていますし、そう考えると大切なパートナーですよね…!水洗いも可能なのは嬉しい~!グレードごとの違いをもう少し伺ってもいいですか?」
  • 「一番は生地ですね。こちらはベーシックの生地なのですが、触ってみてください。パリッとした感じかと思います。」
  • 「生活のなかでよく触れる機会がある生地って感じです!たしかに少しパリッとしてますね。」
  • 「ポリエステル素材なので生地感としてはがっちり・パリッとした印象ですね!中間グレードからはこちらのもっちりとした肌触りの生地になります。」
  • 「本当だ!!全然違います!パリッと感がなくて、もちもちした肌触りですごく気持ちがいいです!」
まくらぼさん
  • 「綿素材なので肌触りが柔らかいですね!ハイグレードも同じく綿素材のもちもちした生地です。寝心地が違ってくるので、性別や骨格、筋肉量などによってそれぞれ適したまくらをご提案させていただいてます!」
  • 「人によって様々ですもんね…!実際にフィッティングして自分に合うまくらにしてもらえるなんて最高すぎます!」
  • 「そうですね!構造としては後頭部・首元・両サイドの8面ポケットになっておりまして、チャックを開けると黒のベースウレタンというスポンジが入っています。このスポンジが2・3枚入っているので、自宅での簡易調整も可能なんです!!」
  • 「その日の体調や気分によって調整できるんですね!!たくさんまくらを持たなくていいのは嬉しいです。ちなみに私に合いそうなのはどのタイプでしょうか?」
  • 「後頭部が鋭角気味なので、中間グレードがいいかなと思います!サンプルなのですが試してみてください。」
  • 「いいんですか!?ぜひお願いします!!」
  • 「ではこちらにどうぞ!!」
  • 「もうすでにマットレスが気持ちいいです!うわ~…頭が包み込まれている感じがして、すごく心地いいです~…」
まくらぼさん
  • 「今お試しいただいているのは中間グレードですが、よければベーシックも試してみてください。」
  • 「ありがとうございます!…触った時の印象と実際に寝た印象が全然違います!!たしかに私はもちもちの方が好きですが、ベーシックも硬めで安定感がありますね!」
  • 「そうですね!華奢でいらっしゃるのでベーシックの硬い感じだとあたってしまう印象があるかと思います。中間グレードのがあたりが柔らかいのと、真っ直ぐな首を改善するには首元が一番支えられるので、こちらがいいですね!」
  • 「これは体験してもらわないとわからないかもなのですが、触った感じと使用した感じが本当に全然違います…触った時は生地感がちょっと違うな~くらいだったのですが、首のホールド感が全く違いました!!」
  • 「より首元を支えられるように特化されていますね!では、サンプルもお試しいただいたので、先ほど計測した数値をもとにまくらをお仕立てさせていただきます。少々お待ちください。」
  • 「ありがとうございます!よろしくお願いします。めっちゃ楽しみ~!!」

~まくらお仕立て待ち~

  • 「お待たせいたしました。こちらが諸岡さんの数値をもとにお仕立てしたまくらです。フィッティングしてみてください!」
  • 「ありがとうございます!では、さっそく…え!?すごい!!サンプルで寝かせてもらった時と全然違います…!!同じ中間グレードですよね!?高さとかが違うだけでこんなに安定感が違うなんて。今までいかに首を支えられていなかったかがよくわかりました…」
  • 「仰向きと横向きで使い分けられているので、ぜひ横向きもお試しください。」
  • 「うわっ!横向きすごく寝やすいです…!!いつも横向きで寝ると肩が丸まってるな~って感じていたのですが、その感じが全然なくて感動レベルです!」
まくらぼさん
  • 「ありがとうございます!しっかりとご自身の肩幅や首の深さ、頭の形を測定してお仕立てしてますので、ぴったり合うと思います。やはり市販でご購入いただくと首や肩が凝ってしまうので、ぜひ自分の数値を知っていただきたいです!」
  • 「この感動をどう伝えたらいいのか…私の語彙力では伝えきれないのが残念なくらいです!これで測定と作成は終わりなんですか?もしかしてこのまま持ち帰れてしまったり…?」
  • 「もちろん当日中にお持ち帰りいただけます。だいたい測定も含めて30分~1時間くらいですね!」
  • 「私はこのままお支払いをして持ち帰りたいと思います!これでまくら難民を卒業できそうです!!ずっと気になっていたのですが、想像以上で大満足でした!!」
  • 「そう言っていただけて、本当に嬉しいです!!」
  • 「この感動をみなさんにもぜひ体験していただきたいですね!!最後にお伝えしたいことがあればお願いします!」
  • 「まくらは市販購入される方が多く、合わなくて首や肩が凝るな~、寝にくいな~という方が多いので、ぜひ計測してご自身の数値を知ってください!ピッタリのまくらで『ぐっすり眠って、スッキリ起きる』睡眠のお手伝いをさせていただければと思うので、よろしくお願いいたします!!」
  • 「木村さん、本日は貴重な経験をありがとうございました!」
  • 「こちらこそ、ありがとうございました!」
まくらぼさん

実際に購入させていただいたのですが、これまでまくらに悩んでいたのが噓のように心地よく眠りにつけるようになりました!真っ直ぐな首もこのまま改善できればいいな~と思っています!

そして、メンテナンスはLINEやWEBから予約が可能だそうで、なんと!1か月を目安に予約して、感想をお伝えすると硬さと高さの調節をしてくださるそうなんです~!!実際に使い始めてからのサポートも手厚いなんて最高ですよね!

まくらぼさん

オーダーメイドというと敷居が高いイメージでしたが、全然そんなことはなく、まくらの悩みや症状などの改善のために丁寧にヒアリングしていただき、大満足のまくらを作成していただくことができました!!今後もメンテナンスしていただけるとのことなので、一生のパートナーにできればなと思います!まくらでお悩みの方は、ぜひ足を運んでみてくださいね!!

今回の取材の様子はAo公式YouTubeチャンネル『Aoチャンネル』でも公開予定となっておりますので、チャンネル登録してお待ちください!!

【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCmcNrN5iUaVY0vI-jB9nZvg

また、そのほかのSNSも適宜更新中ですので、あわせてフォローをよろしくお願いいたします!!

【X(旧Twitter)】https://x.com/Ao_operator
【Facebook】https://www.facebook.com/ao.aoyama

次回の取材もお楽しみに!!レポーターの諸岡沙紀でした!

REPORTER’S VOICE 1月

ウインターフェア報告&イベント開催告知

みなさま、あけましておめでとうございます。昨年は多くのお客様にご愛顧いただきましたこと、心より御礼申し上げます。本年もご満足いただけるよう、精進してまいりますので、引き続きAoビルを何卒よろしくお願いいたします。

ウインターフェア

こんにちは!Ao公式サポーターの吉田あゆりです!
お正月におせちとお雑煮をたくさん食べて、ゆっくりお休みしてしまいました…が!今年の目標は「できることは今日のうちに!」で頑張ろうと思います!!

さて、Aoビルは1/3(金)~営業しておりましたが、ご来館いただけましたでしょうか?1/3(金)~1/5(日)の3日間は毎日、先着60名様にお年賀として、純米吟醸『久寿玉(金箔入り)』をお配りしておりました!

ウインターフェア

以前もお配りしたことがあるのですが、丸いフォルムの可愛さと金箔入りという豪華さから、大変ご好評のお年賀となっております。縁起ものですし、見た目も華やかなので、しばらくお部屋に飾った後に召し上がっていただくのもいいですね!!
お受け取りいただいたみなさまは、美味しく召し上がっていただけたでしょうか?

また、1/10(金)~1/13(月)は「新年お年玉抽選会」も実施!お年玉というだけあり、『紀ノ国屋 すき焼き用国産黒毛和牛(10,000円相当)』をはじめ、Aoビル内でご利用いただけるギフト券やレストラン券などの豪華賞品をたくさんご用意しておりました!

1/3(金)~のレシートが対象だったため、年始から多くのお客様にご来場いただき、熱気に包まれておりました!当選されたお客様の嬉しそうな笑顔で、私も心が温かくなりました!!

ウインターフェア ウインターフェア ウインターフェア

3月にはアニバーサリーフェアも開催予定となっておりますので、続報をお待ちくださいね~!今年もワインをお配りしちゃうかも!?

さらに、今回は1/25(土)~2/2(日)に開催する『宮崎復興・地域創生フェア』の告知もございます!!

宮崎復興・地域創生フェア

昨年、宮崎は地震や台風で大きな被害を受けており、現在も各地で復興や地域の活性化がおこなわれています。そんな宮崎を盛り上げようとSDGsの観点から、宮崎牛の革を使用した小物を製作・販売している日本製『NO SIGN』というブランドを中心に、様々な宮崎の商品や名産などを集めて、展示会を開催いたします!

『NO SIGN』では食肉に加工する過程で生じた「皮」にスポットをあて、廃棄処分するのではなく、資源を無駄なく使用し、最高の革小物を製作しています。スタンダードなブラックの鞄やポーチ、小銭入れも素敵なのですが、私のおススメは華やかな赤の小物です!

宮崎復興・地域創生フェア
宮崎復興・地域創生フェア

日本の職人さんがひとつひとつ手作業で丁寧に作り上げているので、手に馴染みやすく、使い心地も最高です!!クリスマスフェアの際も展示しており、多くのお客様に興味をもっていただきました。都内ではなかなかお目にかかれないので、この機会にぜひご来館いただけると嬉しいです。

革小物以外にも『ソラシドエア』からモデルプレーン(飛行機模型)やタンブラーをはじめとしたオリジナルグッズなどもご用意する予定となっております。Aoビル正面エントランス入ってすぐの、1階特設スペースでの開催です!!

宮崎復興・地域創生フェア
宮崎復興・地域創生フェア

引き続きお得情報やイベント情報を発信していきますので、チャンネル登録やSNSのフォローは忘れないでくださいね!!レポーターの吉田あゆりでした!

【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCmcNrN5iUaVY0vI-jB9nZvg
【X(旧Twitter)】https://x.com/Ao_operator
【Facebook】https://www.facebook.com/ao.aoyama

バックナンバーはこちら