REPORTER’S VOICE 4月
アニバーサリーフェアイベント報告&
ゴールデンウィークフェア告知
こんにちは!Ao公式サポーターの諸岡沙紀です!
桜が散っていく光景にちょっと寂しさを感じつつ…私は花より団子なので、今年の春は花見酒を楽しみました!
桜リキュールのカクテルを飲んだのですが、夜桜との雰囲気が最高で、ついつい飲み過ぎてしまったことは内緒です!
さて、今回のレポーターズボイスでは3/1(土)~3/30(日)で開催していたアニバーサリーフェアのイベント報告をさせていただきます!内容が盛りだくさんですよ~!!
3/1(土)~3/9(日)は美人過ぎるボールペン画家の『橋本薫さん』によるボールペンアート展を開催しておりました!
ご本人ももちろん素敵なのですが、作品も繊細なタッチと抜群の配色で、ついつい見入ってしまうほど…芸能人の方にもファンが多く、期間中に何人も来廊されておりました!

私は特に女性モチーフの作品が好きで、ポップな雰囲気やレトロさを感じられる作品には心が躍りました!実際に描いているところも拝見させていただいたので、より感動してしまいました!!Instagramなどにも作品を掲載されているので、ぜひ見てみてください!


3/15(土)~3/23(日)には『ミヒャエル・クーデンホーフ・カレルギー氏』によるオーストリア絵画展がございました。ミヒャエル氏はオーストリア芸術名誉十字勲章画家であり、なんとプロフェッサーの称号までお持ちなんです!!
しかも、今回の絵画展には未発表作品まで展示販売してくださいました!

オーストリアの街並みが柔らかいタッチや色合いで描かれていて、幻想的な世界観に引き込まれてしまいました。オーストリアと言えばAoビル4階にある『Café Landtmann』ですが、なんとなく似た雰囲気を感じられて、どこかほっとするような感覚がありました!実際にオーストリアへ行ってみたいですね!
ボールペンアート展とオーストリア絵画展の様子はAo公式YouTube『Aoチャンネル』にて配信中です!!素敵な作品をご紹介しちゃいます!
そして、3/22(土)~3/30(日)にはお馴染み『お客様還元抽選会』を開催!アニバーサリーフェアと言えば、やっぱりオリジナルワインですよね!!今年もAoビルが16周年を迎えられた感謝を込めて、毎日、先着30名様のお客様へ『Aoオリジナルワイン(フルボトル)』をプレゼント!

※3月のレポーターズボイスで桜田さんがお話ししてくださっていたAoビル正面玄関のポスター写真です!(詳しくは3月のレポーターズボイスをご覧ください!)
昨年も早々に無くなってしまっていたのですが、今年も大好評でした!開館から1時間もせずに終わってしまうことも…
お客様から「ワインを毎年、楽しみしているのよ~」なんてお声もいただけて、嬉しい限りでした!
来年もご用意できるように頑張っていきますので、引き続きご愛顧のほどよろしくお願いいたします!

もちろん抽選会の賞品も豪華でしたよ~!『紀ノ国屋 特選フルーツ盛り合わせ(10,000円相当)』やAoビル内でご利用いただけるギフト券、特別賞としてAoビル2階『クライオボディケア ギフト券』などなど…!
プレゼントのワインを片手にフレッシュな季節のフルーツなんて最高ですね!
当選されたお客様、おめでとうございます!!嬉しそうな笑顔にパワーをいただきました!





ここからはちょっとだけ告知を…
4/26(土)~5/6(火)にはゴールデンウィークフェアの開催を予定しております! お客様還元抽選会は4/29(火)~5/6(火)となりますので、間違えないように注意してくださいね。アニバーサリーフェアに引き続き、豪華賞品をご用意してお待ちしております!
抽選会にくわえて、ゴールデンウィークフェア期間中は1階の特設会場で『復興支援 台湾フェア』がございます!私、台湾大好きなので今から楽しみなんです(笑)今回のAoビルでは、日本ではここでしか買えない商品などを多数取り揃えて、展示と販売をおこなうそうなので、ぜひ足を運んでくださいね!
実は…ここだけの話ですが…今回の抽選会では、ダブルチャンスで『台湾の高級ホテル』の『2泊3日ペアチケット』が当たるかもしれないんです!!!これはすごい!!!!こちらに関してはAoビルのHPや柱巻きに情報が出ますので、もう少々お待ちください!!
今回ご報告したイベントはAoビルの公式SNSでも発信しておりますので、フォローいただけると嬉しいです!
【X(旧Twitter)】https://x.com/Ao_operator
【Facebook】https://www.facebook.com/ao.aoyama
次回のレポーターズボイスもお楽しみに!レポーターの諸岡沙紀でした!
REPORTER’S VOICE 3月
『桜田通さん』へインタビューさせていただきました!
こんにちは!Ao公式サポーターの諸岡沙紀です!
すっかり春の陽気になってきましたね。お日様がぽかぽかで活動的な私にとっては、すごく嬉しいのですが、花粉も舞ってきているので花粉症の方は外出の際にマスクや眼鏡をお忘れなく!!
さて、今回は3/3(月)に3rd写真集『33』を発売された『桜田 通』さんへのインタビューの様子をお届けいたします!!
3/19(水)にAoビルで『Ohare Life』の公開収録がおこなわれたのですが、レポーターズボイスのために、特別にインタビューのお時間をいただきました!
公開収録では聞けなかった部分も深堀しておりますので、ぜひ最後までご覧ください!

- 「公開収録、お疲れ様でした!引き続きインタビューもよろしくお願いいたします!」
- 「こちらこそよろしくお願いします!」
- 「さっそくですが、私もファッション大好きなので、ぜひお伺いしたいなと思ってまして…今日のファッションポイントを教えてください!」
- 「ちょうど写真集発売の時期なので、実際に撮影で着用したジャケットを選びました。気に入って、撮影後に購入した一着です。」

- 「今回の写真集にともなってグッズも作成されてますよね?やはりひとつひとつこだわっているんですか?」
- 「大それたことではないですが、自分自身のこだわりはもちろん、普段からお世話になっているグッズチームのスタッフさんともたくさん話し合いました。「こういう形だとオシャレだよね!」とか、「もっと遊び心を加えてもいいんじゃないか」とか…。特にトレイは驚かれましたね。『通さん顔がプリントされたトレイを、ファンの方は本当に使ってくれるかな?』なんて声もありました。そこで、モネの画風のようにちょっと水彩画っぽく仕上げてみました(笑)」
- 「トレイスタンドとマッチしていてすごくこだわりが感じられました!今日いらしていたファンの方も、アクリルスタンドをお持ちでしたね!」
- 「嬉しかったです。アクリルスタンドはブームのひとつでもありますし、お出かけ先で写真を撮ったりしますよね。パリに行った方が一緒に撮ってくれたらいいな、という想いを込めて作りました。」
- 「すべてにこだわりが詰まっていて、とても素敵ですね!カレンダー付き写真集もありますよね?」
- 「今回は、“写真集”と“写真集+カレンダー”の2形態を作りました。毎年カレンダーを出させていただいていて、楽しみにしてくださるファンの方も多いんです。ただ、今回は「この時期に写真集を出したい!」という強い想いがあったので、そうなると正直カレンダーまで余力を割くのが難しくて…。むしろ、そのエネルギーすら写真集に込めたいと思いました。でも、「カレンダーは1年間使うので欲しい!」という声をたくさんいただいて、それなら写真集でたくさん写真を撮った中から、カレンダーにふさわしい写真を選んで作れるかなと考え、スタッフさんと相談して、写真集にあわせてカレンダーも発売することにしました。」
- 「なるほど!!今までとは違う雰囲気のカレンダーに仕上がっているってことですね!!」
- 「海外で撮影した写真が使われているカレンダーは今回が初めてですし、写真集を手に取ってくださった方にはさらに楽しんでいただけるような仕上がりになりました。特別な1冊になったと思います!」

- 「写真集やカレンダーへの熱量が感じられますね!!本日の公開収録はAoビルで開催でしたが、以前にいらしていただいたことはありますか?」
- 「残念ながらもう退店されてしまっているのですが、スキンケアブランドのお店に行ったり、お仕事でも訪れたことがあります。表参道はファッションや美容の分野で常に活気がありますし、所属プロダクションも近いこともあって、訪れる機会が多いです。それから、今回の公開収録のポスターがビルの下に貼ってあったかと思うのですが、知り合いが写真を撮って送ってくれたりして、とてもありがたかったです!でも嬉しい反面ちょっと恥ずかしさもありましたが(笑)」
- 「先日、ミラノとロンドンに行かれたと伺ったのですが、ロンドンは12年ぶりですか?思い出の地を巡ったりとかされました?」
- 「ピカデリーサーカスに行きました。ロンドンの中心部で、ミュージカルが上演されていたり、町自体にすごく活気があるんです。あとは、ショーディッチ・ハイストリートにも。新進気鋭のデザイナーさんだったり、クリエイティブなことをしたい人たちが集まるオシャレな町なんです。雰囲気が好きで、留学中もよく足を運んでいました。公開収録でお話ししたデザイナーさんのお店もあって、洋服を1着購入ました。この2カ所は僕にとって思い出の場所です。」
- 「ピカデリーサーカスは劇場も多いと聞くので、私も行ってみたい町のひとつです!留学中に出会った方々と久々にお会いできましたか?」
- 「残念ながら会うことはできなかったんですが、お店に伺うことができてよかったです!」
- 「じゃあ、次回行った際は会いたいですね!桜田さんと言えばファッションはもちろんですが、俳優業とかほかのお仕事も多いですよね!印象深かったお仕事って何ですか?」
- 「印象深いお仕事と言われると、ちょっと難しいですね…。Netflixのドラマ『今際の国のアリス』に出演させていただいたことは特別な経験でした。海外でも注目度が高くて、完成した映像を見たときに心から感動しました。大規模な制作やCGを駆使した映像など、第一線で活躍されているチームが参加していたこともあり、作品としての魅力を強く感じました。海外の作品も好きなので、今でも記憶に残っていて、またそういった作品に参加したいという気持ちが強くあります。」
- 「私も拝見しましたが、とっても面白かったです!!ちなみに撮影期間はどれくらいだったんですか?」
- 「全体でみると、撮影には半年ほどかかっていると思います。出演者も多いですし、ブロックごとに撮影が進められているので、正直なところ、出演者の僕でも正確な期間を把握しきれないくらいなんです。細かい部分で参加しているのに、大きな作品となって世の中に出ていくのは不思議な感覚ですね!」

- 「たしかに壮大な作品だと自分が出演者でも、作品に見入ってそのことを忘れてしまいそうですね…先ほど、海外の作品もお好きと仰っていましたが、最近見た映画で心に残っている作品はありますか?」
- 「心に残っているとは少し違うのですが、僕が好きな作品のひとつに『クワイエット・プレイス』があります。物音を立てると化け物に襲われるという怖い話で、その最新作を観ました。僕は普段、そんなに多く作品を見るわけではないのですが、単純に面白かったですし、化け物が出てきたりと世界観がめちゃくちゃなのに不思議と『リアリティ』を感じるんです。登場人物たちの想いや気持ちの描写がすごくリアルで引き込まれ、完成度の高い作品だなと思いました。」
- 「気になるので、見てみようと思います!!話が変わってしまうのですが、お肌がすごくきれいで…公開収録でもお話しされていたスキンケアで1番大事にされている『保湿』アイテムに関して教えていただきたいです!!」
- 「成分的な話になるのですが、セラミドが入っていると肌のバリア効果や修復に特化するので、セラミドが入っているかいないかは大事なポイントですね。あと、ペプチド系も大事です。最近は『PURCELL』というスキンケアブランドのアイテムを好んで使用しています。 化粧水にはペプチド、美容液にはナイアシンアミドが入っているものがあるので、あわせて使うのが保湿に効くかなと思ってます。」
- 「すごく勉強されてるんですね!すみません、私も見習わないといけないなと思いました…」
- 「好きなものを追求するのが好きなんです。知らないままでいることが怖いと言いますか。スキンケアはもちろん、口にする食品や身につけるアイテム、一緒にお仕事をする企業さんだったり。自分の意に反することはできないので、とことん追及して自分が安心できる選択を心がけています。」

- 「なるほど!!信念がしっかりされていますね!ということはファッションでもデザイナーさんの信条とかも大事にされてますか?」
- 「もちろん大事だと思ってます。例えば、以前はレザーを使用していたのに、使用しなくなったのはなぜなのか?とか、生活水準にばらつきのある地域で、あえてハイブランドを打ち出す意味や、その背景にある思いは何なのか?とか。価格が高いから、安いから駄目という話ではなくて、その背後にある理由やこだわりがしっかり見えていればいいと思っています。ただ、世の中には儲けだけを考え、消費者や地球環境のことを考慮していない企業も存在します。僕が選んで使い、SNSで発信するということは、少なからず世の中の人々に知ってもらう機会が増えることだと考えているので、間違った情報が広がるのは避けたいと思っています。だからこそ、シンプルに良い・悪いを伝えるのではなく、物事の背景にあるこだわりを理解したうえで手に取るか判断してもらいたいです。」
- 「物事を深く考えられていて、とても驚きました!私も好きなものへのこだわりを知ってみようと思います!ファッションはご自身の表現と仰っていましたが、お話を伺っていると、生き方すべてが表現のひとつに感じました!」
- 「まさにその通りだと思います。疑問を投げかけられた時に答えられないことがよくないと思っていて、自分の行動ひとつひとつについて、きちんと説明できるようにすることが大切だと感じています。繊細に生きることが、物を伝えたり、人にいいものを紹介したり、作品に出演する理由にもつながるので、すごく大事にしている部分ではありますね。」
- 「同じ作品に出る側の身としてとても勉強になりました!!最後にレポーターズボイスを見ているファンの方に一言お願いします!!」
- 「まず、今回写真集『33』をきっかけに公開収録のお声がけをいただき、実際に来てくださっている方がいることがとても嬉しいです。この記事を読んでくださっている方々は、僕に対しての情報のアンテナをすごく張ってくれていると思っていて、そのおかげで安心して色々お話ができたことが嬉しかったです。そして、なにより皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。これからも皆さんの目の届く範囲で、作品をはじめ素敵なものを届けていきたいと思っていますので、これからも見守っていただけたら嬉しいです。」
- 「桜田さん、本日はお疲れのところ、ありがとうございました!」
- 「ありがとうございました!」
細部にまでこだわりをもっている桜田さんとお話しさせていただき、とても刺激を受ける時間になりました!何気なく口にしたり、使っているものに対して、しっかりと考えをもっていらっしゃることに驚きを感じつつも、私も考えていかないといけないなと思いました!!
公開収録の内容は3/29(土)に放送される『Ohare Life』で、ぜひ聴いてくださいね!!
また、今回の公開収録でMCを務めてくださったシャウラさんへのインタビュー動画は、Ao公式YouTubeチャンネル『Aoチャンネル』で公開していますので、ぜひご覧ください!!
また次回のレポーターズボイスもお楽しみに!!レポーターの諸岡沙紀でした!
REPORTER’S VOICE 2月
まくらぼさんで自分に合ったまくらを作成してもらいました!!
こんにちは!Ao公式サポーターの諸岡沙紀です。
すっかり冷え込みが厳しくなり、朝起きて布団から出るのがいやになっております…体調管理のために温活をしているのですが、カイロや半身浴では間に合わないほど寒いですね!!!!!!そろそろ花粉症も怖いですが、引き続き風邪をひかないように頑張ろうと思います!
さて、今回は自分に合ったオーダーメイドまくらを作れる『まくらぼさん』へ取材にお伺いさせていただきました!!
ずっとまくらを作りたかったので、やっと念願が叶いました(笑)

まくらをオーダーなんて…気になっている方も多いのではないでしょうか?
なかなか体験者の声を聞く機会はないと思うので、ぜひ最後までご覧ください!
- 「今回はまくらぼさんにお邪魔いたします!本日はよろしくお願いいたします!!」
- 「よろしくお願いいたします!」
- 「さっそくですが、まくらを拝見させていただいてもいいですか!?種類がたくさんありすぎて迷ってしまいそうです…」
- 「基本は3タイプのご用意なのですが、現在のお客様の体の状況や体型・骨格・筋肉量などを拝見して、専門のスタッフがお話しさせていただきながら最適なまくらをご提案させていただいております!」
- 「ついつい見た目で選んでしまいがちなのですが、現状に最適なまくらを専門のスタッフさんが選んでくれるんですね!」
- 「色々とお話をお伺いして、『気持ちいい』と感じていただける体感と症状の改善を目指していくので、お客様にとって一番いいまくらをご提案させていただいています。」
- 「私は本当にまくら難民でして…2~3か月に1回くらい変えるんですけど、なかなかしっくりこないんです。寝てる時間って長いからピッタリのまくらに出会いたいです!」
- 「お任せください!!では、測定のご説明からしていきますね。測定は3点おこなうのですが、まずは仰向けの時の高さを決めるために首の深さを測らせていただきます。次に後頭部の形を見せていただいて、9種類ある素材から最適な硬さのものをセレクトします。最後に横向きの型を決めるために、肩幅を測ります。肩こりなどでお悩みのお客様は特に大切ですね!」
- 「肩こりもひどくて困っているので、解消されたら嬉しいです~!!」
- 「ご来店されるお客様のなかでもお悩みの方は多いです。さっそく首の深さから測っていきましょう。姿勢は両手をぶらんっとしていただいて、目線は真っ直ぐ、背筋ピンでお願いします。専用の機器で測定していきますね!!」
- 「こんな経験したことないのでドキドキしてます…!」
- 「はい!測定終わりましたので、リラックスしてください。約3.7センチです。これが仰向けになった時に埋める距離と思っていてください。ちょっと真っ直ぐな首ですね!本来なら首は前に前弯していて、しなりがでてきます。頭は重いので、しなりのばねの力で分散させているのですが、真っ直ぐな首だと首や肩に負担がかかってしまうんです。その部分をまくらで改善のお手伝いをさせていただきます。」
- 「まさに自覚あります!!この症状が改善するように作ってもらえるんですね。今はスマホやPCで同じように真っ直ぐな首の方は多いと思うので、まくらで改善できるなら嬉しい~!!次はどこの測定でしょうか?」
- 「次は後頭部の形を見せていただきます。人差し指で後頭部を撫でていただくと、真ん中付近にでっぱりがあると思うので、そこを指していただけますか?ありがとうございます!では、離していただいて…機械当てますね!首元に力入れてください!」
- 「おお~」
- 「取れました!ありがとうございます!こちらが後頭部の形になります。」
- 「すごいですね!!自分の後頭部の形を初めて見ました!!」
- 「おもしろいですよね!頭は比較的、小さいですね。後頭部の測定ではまくらとの接地面の幅を見ているのですが、だいたい2センチくらいです。少し鋭角気味なので、点で支えている感じです。」
- 「たしかに言われてみると固いまくらや床で寝てしまった時に、頭が痛くなります!これが原因なんですね…」
- 「その可能性は高いですね。接地面の幅が狭めだと素材は柔らかめがいいと思います!」
- 「後頭部の形で素材の選び方が変わってくるんですね~…初めて知ることばかりでおもしろいです!!」
- 「では、最後に肩幅を測っていきます。肩口から首元まで左右ともに14cmですね!半分の7センチが横向きの目安になりますが、実際にはフィッティングしながら誤差を調整していきます。」
- 「これで計測はすべてですか?ここからどうなるんでしょうか?」
- 「はい!3箇所の計測で終了です。この後は5~10分ほどでまくらのお仕立てをさせていただいて、フィッティングにうつります。」
- 「わかりました!ちなみに…料金形態がいくつかあるかと思うのですが、違いをお伺いしてもいいですか?」
- 「ベーシック・中間グレード・ハイグレードの3タイプでして、ベーシックが27,500円、中間グレードが38,500円、ハイグレードが55,000円となっております。すべて税込み価格です。少しお高く感じられるかもしれませんが、料金のなかにメンテナンス料も含まれていて、いつでも高さや硬さを修正できます。」
- 「え!?どのタイプでもメンテナンス料が含まれているんですか!?補償期間も無期限なんて、本当に一生モノのまくらですね!!」
- 「そうですね!我々は『10年まくら』と言わせていただいておりまして、10年間のパートナーとしてお使いいただけるということをコンセプトにしています。汚れても水洗いが可能なので、本当に長く使用していただけます。」
- 「たしかに1日のうち1/3ほどは寝ていますし、そう考えると大切なパートナーですよね…!水洗いも可能なのは嬉しい~!グレードごとの違いをもう少し伺ってもいいですか?」
- 「一番は生地ですね。こちらはベーシックの生地なのですが、触ってみてください。パリッとした感じかと思います。」
- 「生活のなかでよく触れる機会がある生地って感じです!たしかに少しパリッとしてますね。」
- 「ポリエステル素材なので生地感としてはがっちり・パリッとした印象ですね!中間グレードからはこちらのもっちりとした肌触りの生地になります。」
- 「本当だ!!全然違います!パリッと感がなくて、もちもちした肌触りですごく気持ちがいいです!」

- 「綿素材なので肌触りが柔らかいですね!ハイグレードも同じく綿素材のもちもちした生地です。寝心地が違ってくるので、性別や骨格、筋肉量などによってそれぞれ適したまくらをご提案させていただいてます!」
- 「人によって様々ですもんね…!実際にフィッティングして自分に合うまくらにしてもらえるなんて最高すぎます!」
- 「そうですね!構造としては後頭部・首元・両サイドの8面ポケットになっておりまして、チャックを開けると黒のベースウレタンというスポンジが入っています。このスポンジが2・3枚入っているので、自宅での簡易調整も可能なんです!!」
- 「その日の体調や気分によって調整できるんですね!!たくさんまくらを持たなくていいのは嬉しいです。ちなみに私に合いそうなのはどのタイプでしょうか?」
- 「後頭部が鋭角気味なので、中間グレードがいいかなと思います!サンプルなのですが試してみてください。」
- 「いいんですか!?ぜひお願いします!!」
- 「ではこちらにどうぞ!!」
- 「もうすでにマットレスが気持ちいいです!うわ~…頭が包み込まれている感じがして、すごく心地いいです~…」

- 「今お試しいただいているのは中間グレードですが、よければベーシックも試してみてください。」
- 「ありがとうございます!…触った時の印象と実際に寝た印象が全然違います!!たしかに私はもちもちの方が好きですが、ベーシックも硬めで安定感がありますね!」
- 「そうですね!華奢でいらっしゃるのでベーシックの硬い感じだとあたってしまう印象があるかと思います。中間グレードのがあたりが柔らかいのと、真っ直ぐな首を改善するには首元が一番支えられるので、こちらがいいですね!」
- 「これは体験してもらわないとわからないかもなのですが、触った感じと使用した感じが本当に全然違います…触った時は生地感がちょっと違うな~くらいだったのですが、首のホールド感が全く違いました!!」
- 「より首元を支えられるように特化されていますね!では、サンプルもお試しいただいたので、先ほど計測した数値をもとにまくらをお仕立てさせていただきます。少々お待ちください。」
- 「ありがとうございます!よろしくお願いします。めっちゃ楽しみ~!!」
~まくらお仕立て待ち~
- 「お待たせいたしました。こちらが諸岡さんの数値をもとにお仕立てしたまくらです。フィッティングしてみてください!」
- 「ありがとうございます!では、さっそく…え!?すごい!!サンプルで寝かせてもらった時と全然違います…!!同じ中間グレードですよね!?高さとかが違うだけでこんなに安定感が違うなんて。今までいかに首を支えられていなかったかがよくわかりました…」
- 「仰向きと横向きで使い分けられているので、ぜひ横向きもお試しください。」
- 「うわっ!横向きすごく寝やすいです…!!いつも横向きで寝ると肩が丸まってるな~って感じていたのですが、その感じが全然なくて感動レベルです!」

- 「ありがとうございます!しっかりとご自身の肩幅や首の深さ、頭の形を測定してお仕立てしてますので、ぴったり合うと思います。やはり市販でご購入いただくと首や肩が凝ってしまうので、ぜひ自分の数値を知っていただきたいです!」
- 「この感動をどう伝えたらいいのか…私の語彙力では伝えきれないのが残念なくらいです!これで測定と作成は終わりなんですか?もしかしてこのまま持ち帰れてしまったり…?」
- 「もちろん当日中にお持ち帰りいただけます。だいたい測定も含めて30分~1時間くらいですね!」
- 「私はこのままお支払いをして持ち帰りたいと思います!これでまくら難民を卒業できそうです!!ずっと気になっていたのですが、想像以上で大満足でした!!」
- 「そう言っていただけて、本当に嬉しいです!!」
- 「この感動をみなさんにもぜひ体験していただきたいですね!!最後にお伝えしたいことがあればお願いします!」
- 「まくらは市販購入される方が多く、合わなくて首や肩が凝るな~、寝にくいな~という方が多いので、ぜひ計測してご自身の数値を知ってください!ピッタリのまくらで『ぐっすり眠って、スッキリ起きる』睡眠のお手伝いをさせていただければと思うので、よろしくお願いいたします!!」
- 「木村さん、本日は貴重な経験をありがとうございました!」
- 「こちらこそ、ありがとうございました!」

実際に購入させていただいたのですが、これまでまくらに悩んでいたのが噓のように心地よく眠りにつけるようになりました!真っ直ぐな首もこのまま改善できればいいな~と思っています!
そして、メンテナンスはLINEやWEBから予約が可能だそうで、なんと!1か月を目安に予約して、感想をお伝えすると硬さと高さの調節をしてくださるそうなんです~!!実際に使い始めてからのサポートも手厚いなんて最高ですよね!

オーダーメイドというと敷居が高いイメージでしたが、全然そんなことはなく、まくらの悩みや症状などの改善のために丁寧にヒアリングしていただき、大満足のまくらを作成していただくことができました!!今後もメンテナンスしていただけるとのことなので、一生のパートナーにできればなと思います!まくらでお悩みの方は、ぜひ足を運んでみてくださいね!!
今回の取材の様子はAo公式YouTubeチャンネル『Aoチャンネル』でも公開予定となっておりますので、チャンネル登録してお待ちください!!
【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCmcNrN5iUaVY0vI-jB9nZvg
また、そのほかのSNSも適宜更新中ですので、あわせてフォローをよろしくお願いいたします!!
【X(旧Twitter)】https://x.com/Ao_operator
【Facebook】https://www.facebook.com/ao.aoyama
次回の取材もお楽しみに!!レポーターの諸岡沙紀でした!
REPORTER’S VOICE 1月
ウインターフェア報告&イベント開催告知
みなさま、あけましておめでとうございます。昨年は多くのお客様にご愛顧いただきましたこと、心より御礼申し上げます。本年もご満足いただけるよう、精進してまいりますので、引き続きAoビルを何卒よろしくお願いいたします。

こんにちは!Ao公式サポーターの吉田あゆりです!
お正月におせちとお雑煮をたくさん食べて、ゆっくりお休みしてしまいました…が!今年の目標は「できることは今日のうちに!」で頑張ろうと思います!!
さて、Aoビルは1/3(金)~営業しておりましたが、ご来館いただけましたでしょうか?1/3(金)~1/5(日)の3日間は毎日、先着60名様にお年賀として、純米吟醸『久寿玉(金箔入り)』をお配りしておりました!

以前もお配りしたことがあるのですが、丸いフォルムの可愛さと金箔入りという豪華さから、大変ご好評のお年賀となっております。縁起ものですし、見た目も華やかなので、しばらくお部屋に飾った後に召し上がっていただくのもいいですね!!
お受け取りいただいたみなさまは、美味しく召し上がっていただけたでしょうか?
また、1/10(金)~1/13(月)は「新年お年玉抽選会」も実施!お年玉というだけあり、『紀ノ国屋 すき焼き用国産黒毛和牛(10,000円相当)』をはじめ、Aoビル内でご利用いただけるギフト券やレストラン券などの豪華賞品をたくさんご用意しておりました!
1/3(金)~のレシートが対象だったため、年始から多くのお客様にご来場いただき、熱気に包まれておりました!当選されたお客様の嬉しそうな笑顔で、私も心が温かくなりました!!



3月にはアニバーサリーフェアも開催予定となっておりますので、続報をお待ちくださいね~!今年もワインをお配りしちゃうかも!?
さらに、今回は1/25(土)~2/2(日)に開催する『宮崎復興・地域創生フェア』の告知もございます!!

昨年、宮崎は地震や台風で大きな被害を受けており、現在も各地で復興や地域の活性化がおこなわれています。そんな宮崎を盛り上げようとSDGsの観点から、宮崎牛の革を使用した小物を製作・販売している日本製『NO SIGN』というブランドを中心に、様々な宮崎の商品や名産などを集めて、展示会を開催いたします!
『NO SIGN』では食肉に加工する過程で生じた「皮」にスポットをあて、廃棄処分するのではなく、資源を無駄なく使用し、最高の革小物を製作しています。スタンダードなブラックの鞄やポーチ、小銭入れも素敵なのですが、私のおススメは華やかな赤の小物です!
日本の職人さんがひとつひとつ手作業で丁寧に作り上げているので、手に馴染みやすく、使い心地も最高です!!クリスマスフェアの際も展示しており、多くのお客様に興味をもっていただきました。都内ではなかなかお目にかかれないので、この機会にぜひご来館いただけると嬉しいです。
革小物以外にも『ソラシドエア』からモデルプレーン(飛行機模型)やタンブラーをはじめとしたオリジナルグッズなどもご用意する予定となっております。Aoビル正面エントランス入ってすぐの、1階特設スペースでの開催です!!
引き続きお得情報やイベント情報を発信していきますので、チャンネル登録やSNSのフォローは忘れないでくださいね!!レポーターの吉田あゆりでした!
【YouTube】https://www.youtube.com/channel/UCmcNrN5iUaVY0vI-jB9nZvg
【X(旧Twitter)】https://x.com/Ao_operator
【Facebook】https://www.facebook.com/ao.aoyama